ooshima         
最近勤行する声が少し変わってきた様に感じる。
 
再入信して2年7ヶ月が過ぎようとしています。
 
殆ど毎日朝晩の勤行をおこなつてきました
 
本年6月には復た失業して、参議院選挙もあり、朝晩
 
線香1本の勤行を苦痛でありながらもやり遂げ、7月
 
からは少し手を抜いていましたが、最近あまり線香の
 
燃えていくのが待ちどうしい気持ちが無い様に感じ
 
そして相変わらず足は痺れるのですが、題目を上げて
 
いる間にはそれをあまり感じなくなった様です。
 
 
 
如何しても南無妙法蓮華経と一つになれなくて、線香2本に
初挑戦して2本めが消えたのもかまわず更に唱える。
くしくも今日は成道会、自我を忘れる事の難しさ- - -
 
 
先日皆さんと勤行している時に、自分の声の薄弱さと
足が痺れるのが早い事に気がつき、自宅で座布団を外して
大きな声で早く題目を上げるようにしましたら、
かなり集中でき、小さな私の肺に良い事にきづきました。
 
 
 
 
2014年になりました、元気だけが取柄で過ぎて往きます。
仏法修行も悩み多く悶々とできるのも不思議な話ですが??
この仏法で叶わざる事は無し !!
今の私は信ずる事ができます。乗越えれない苦境は無い。
 
 
今春の桜はあまりにひろい
 
年々歳々花相い似たり
歳々年々人同じからずや
 
 
it is a Beautiful day !!
私は隣に座った外人に語りかけた。
秋の初めの清清しい土曜日の午後でした。
彼女は私にアイスクリームを食べながら頷き、スマホを見せた。・・・・・
 
 
2016年が終わろうとしています。2年以上書き込んでいませんでしたが・・( ^ω^)・・・
 
朝夕のお勤めはほぼ毎日実践しております。最近は短時間ではありますが、より深いものになっております。
宗教とは何なのでしょうか? 信仰と数々の宗教団体? そして真実とは・・乞うご期待!!
もう2017年の春が過ぎようとしています。
 
花誘う嵐の庭の雪ならで、降り行く物は我が身なりけり。
 
真実とはそこに在るという事ではないでしょうか。
 
 
 
2023年が始まりました。
5年程ほったらかしで、HP修正に苦労しております。
昨年よりこの世界が大きく変化しているようです。
いつまでこのサイトを継続できる事でしょう??
朝夕のお勤めは毎日行っています。
If there is mind within the body,-------------
it ought first to know the things inside the body.
生きているうちに善き人たれ!!!
 
 
退職して10ヶ月程となります。来春は古希の祝いで善光寺参り! 
よく生きれたものだ元気健康で!
ただ唱える、ただ唱える、これが難しい! 煩悩が有るから今が在る。
全てを捨てて、ただ一心に唱える、この一心が全てとなる!
全ての事が、この世の始まりよりただ一瞬に流れる。
ロシアも中国もロスチャイルドもロヒンギャも-------------------日本も米国も
全ては妄想でしかない、煩悩の産物となっていく。古希とはこういう事だ。
人は死ぬ為に生まれた! なんと私は幸福に生まれついたのだろう!!
しかし、自分に対する死は覚知できないだろうから、人には現在しか存在しない。
 
 
2024年、中国経済の低迷、イスラエル戦争、ロシアの侵略戦争。
AIと半導体関連えの莫大な投資、第4次産業革命?
2年後にはシンギュラリティが起こると煽る人々。
共産主義と資本主義、独裁国家と民主国家。
果たして、Singularityが創る世界とは?
この先に待ち受けている世界を誰も知らない!
人間の存在の限界。
目で太陽を直視できない、耳が大音響で破れるように
人の脳も無を直視できない、それは自分の存在を知る事に
脳が耐えられなくなるからだ、それが知性の限界だ!
やがて、全ての人はこれを知ることになる。
死によって!
全ては生まれた時に決まっていたのだ。
 
仕事を辞めて年金生活になりもう1年6ヶ月程が過ぎた。
人生も残るとこ後わずかになり、人生や自分を改めて考えるようになった。
贅沢な話だ! 高卒後25、26の会社にお世話なってただ働いてきた。
ただ生きる為に、恵まれていた身体にも社会にも。
俺みたいな人間が生きていけるこの日本、素晴らしい。
しかし、今の自民党の裏金議員には憤りを覚えるが!!
世の中にはこの様な人間もいる。それが自然だが!!
本人質の問題だが、果たして天は許すのか??
大谷翔平よ君だけは信じたい!!
この人生において唯一の救いとは!!
心の底から正しいことをなし、真実を語る事だ!!!!
 
 


戻る Copyright (C) NamuSite All rights reserved.( November 21, 2014 publication )